忍者ブログ
〓 Admin 〓
清く正しく美しく生きたいと願う、小市民の日記
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人に親切にしたり、何かしてあげたりすると、『こんなことしてあげて、喜ばれたんだよ~』とか、だれかに話してみたくなる。
その行為をだれかに認めて欲しいから・・・
 
人に親切にしたり、何かをしてあげると、自分がすごく思いやりのあるいい人になった気がする。
 
人に親切にしてあげることは素晴らしいことだが、何か人にしてあげたことをだれにも言わずに黙っているともっと、感動する。
 
人に何かをしてあげると、それだけでとってもいい気分になれるし、
自分がだれかに思いやりを持ってやってあげたことを黙っていれば・・・幸せな気分がもっと続く。
 
ただひたすらに相手に与えることだけを考え、
お返しを求めてはいけない。
 
何か人にやってあげて、それをだれにも言わないで黙っているということは、
お返しを求めずに、相手に与えることに徹するのと同じことになるから。
 
自分自身がいちばん幸せな、いい気分になれる。
これが、すでに自分に与えられたご褒美なのだ。
 
今度、だれかのためにいいことをしてあげたら、だまって自分だけの秘密にしてみよう。
 
そして、一日いい気分でいよう。
 
PR
私たちは何とか今の仕事をやりとげようと頑張ります。またそれをひそかな目標にして生きている人も多いと思います。
 
深夜まで働き、翌朝は早起きして会社へ行き、楽しみや、家族とのだんらんなどは二の次です。
 
『やること、やるべきことのリスト』は今だけ、しばらくのあいだだけだと、自分に言い聞かせています。
 
『やること、やるべきことのリスト』を、どんどん片づけていくと、気分がすっきりして幸せな気分になれると思っています。
 
でも現実は違います。 
 
また新しいリストが増えるのです。
 
あの電話、かけないといけないな、あの仕事も急いでやらなくちゃ・・・
リストやスケジュール表がビッシリと詰まっているのは成功のあかし、と思われていますから。
 
でも、あなたがどんな肩書きを持っていようと、どんな仕事をしていようと、一番大事なことは、自分の幸せと家族の幸せ、愛する人の幸せです。
 
『やるべきことのリスト』をやりげることにこだわると、こころの平和は訪れません。
 
たいていのことは待ってもらえますから。
 
人生の目的は、やるべきことをすべてやりとげることではなく、その一歩ずつの過程を楽しみながら、愛のある暮らしを送ることにあります。
 
自分しかできない、なんてことはありません。
死んでもやるべきことはなくなりませんし、やりかけの仕事は残ります。
そして、それはだれかがやってくれるのです。
 
できないことに悩んで、貴重な時間をムダにするのはやめましょう。
 

人に対する思いやりの心は訓練で養うことができます。
 
相手の立場に立ち、自分のことはこの際置いといて、相手の苦しい立場を思いやってあげましょう。
相手に対して愛情があれば、相手の悩みは苦しみを自分のことのように考えられるのです。
まず、相手に愛情を感じることです。
 
その方法として、相手に心を開いて共感しましょう。
そして相手が苦しんでいるのがわかったら、なにか力になりたいと口に出して伝えます。
 
『それから、行動を起こします。』
『自分に何ができるのか考えます。』
 
わずかなお金かもしれないし、時間を割いて何かをしてあげるのかもしれません。
 
大きなことはできません、小さなことからコツコツと・・・です。
 
マザーテレサの言葉・・・
『私たちはこの世では大きいことはできません。小さなことを大きな愛でするだけです』
 
 
何をするかはそんなに重要ではないのです。
何かをすることが大切なのです。
 
 
思いやりの心を育てていくと、自分自身がウジウジ考えたり悩んだりすることがなくなり、素のままの自分に感謝する心が育ちます。
 
普通に歩けたり、目が見えたり、聞こえたり、何と素晴らしいことでしょう。
思いやりの心を育てて、生きていることに感謝しましょう。
 

人は誰でも、穏やかに暮らしていきたいと願う。

だいたい、マイナス思考や不安は勝手にふくれ上がるものだと自覚して欲しいね。

私たちがなにかを考えているときには、ものすごく緊張しているものだから。

グダグダ考えて、考えるほど気分は落ち込み、また悪いことが頭に浮かんだりするようになるのだ。

たとえば、明日やらなければならない事をふっと思い出したとしよう・・・

思い出してよかったとホッとするのも束の間、明日やらなければことがいっぱい頭の中を駆け巡り始める。

すると・・・グチが出てくることになる

ああ、忙しい、忙しい!
明日は山ほど電話をかけないといけないな・・・
誰のための人生なんだよ・・・


だんだん、自分が哀れになってくる。

こんな、『思考の攻撃』に終わりはない。

悩みや不安で頭がいっぱいの人は、心が穏やかになれるはずはないのだ。

そこで、解決策を提案してみよう!

まず、悩みや不安、考え事で頭の中が一杯になりかけたら、自分でストップをかけるのだ。

明日やらなければならないことを頭の中に並べ始めたときには、「ああ、またまたやってるよ」と自分に言い聞かせて、明日のことを考えるのを止めよう。

そうすれば、不安で一杯になる前に、初めに思い出したことを、「あれ、思い出してよかったな」と単純に考えるだけで済む。

「ああ忙しい、忙しい」と考えるほど、ストレスは溜まるのだ。

スケジュールに追われて疲れたら、頭の中で考え事や悩みを増やさないという、簡単な方法を試してみてはどうだろうか。

これはびっくりするほど効果的だから。

ワキガ 汗ジミワキガ デオドラントワキガ 重層石けん

生きることは非常事態なんだと、あわてふためいたり、悩んだり、隣人と競争したりしてしまうのはなぜなのでしょうか?

それはきっと、やさしくておだやかな人になると、人生の大きな目標に向かって努力することをやめてしまうんじゃないかとか、やる気のない、怠けものの人生を送ってしまうのではないかという不安のせいです。

その逆も真ではと気付いたら、もっと心安らかに生きられるのではないでしょうか。

不安なことばかり考えたら、莫大なエネルギーが費やされて、創造性や生きる意欲が薄れてしまいます。

今のあなたが手にしている成功は不安から生まれたものではなく、不安にもかかわらずつかんだものなのです。

自分自身の家族、友人、隣の人たちに、おだやかに優しく接していると得られる幸せがいちばん大切なものだと思います。

心の平和を持っていれば、自分の欲望や願望や不安にとらわれずに済むのです。

心の平和があれば集中力が高まって、自分自身の持っている目標に近づくことができて、人にお返しをする余裕が生まれます。

ワキガ すそわきが| ワキガ 治療ワキガ 腋窩多汗症

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright(c) 清く正しく美しく All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]