忍者ブログ
〓 Admin 〓
清く正しく美しく生きたいと願う、小市民の日記
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

幸せで平和な人生を送るためには、完璧主義だとうまくいかない場合が多いようだ。

完璧を求める気持ちと、心の平和を求める気持ちは全く反対のものだからだ。

もっといいことがあるはずと追い求めていると、人生は失敗に向かってしまうだろう。


人間は往々にして、今の状態に満足してありがたいと感謝する代わりに、なにかと欠点を気にしては、なんとか治そうとしたがるものだ。

欠点ばかりを意識していると、不満だらけの人生になってしまう。

たとえば、部屋が散らかったままだとか、車にひっかき傷が付いたとか、やりがいのない仕事だとか、太ってしまったとか、あるいは、同僚の言動や近所付き合いまで、悪いところばかりを見ていると、人に優しくなんかできなくなってしまうだろう。

人生の悪いところばかりに目を向けないで、自分のベストを尽くせばいいのだ。

自分を向上させながら、今現在を楽しみ、感謝すればいい。

もし、こんなはずじゃない、もっと良くなるはずだと思うことがあったら、自分自身に、今のままでいいと、こころの中でいい聞かせよう。

批判するのをやめればすべてがうまくいく。

相田みつをのことばに

『幸せは自分のこころが決める』というのがある。

確かに、感謝するこころがあれば、どんな時でも幸せではないだろうか。

ワキガ 女性ワキガ 遺伝ワキガ 多汗症

 

PR
やっと、引き継ぎが終わって会社を辞めることができました。

長かった~~

けっこう人見知りをするので、なかなかなじめなかった。
でも、8年もやってると、仕事は一人前にこなせるようになって、
信頼も厚かったよ。

でも、上司の受けは悪くなかったけど、同僚とうまくいかなくて、いろいろとたいへんだったよ。

すべて、終わった・・・と思っていたら・・・

頻繁に会社から、電話がかかってくるじゃないの!
あんなに教えたのに、なんでわからない!!

冗談じゃない、在職中は生意気な口ばかり聞いて、むかつくと思っていたが、
辞めたら、家にエクセルの資料を送るからアドレス教えてとさ。

電話で答える程度なら受けるが、何で資料まで見て仕事しなきゃならないの。

アドレス教えてたまるか、ふざけるな、私が気弱だと思ってなめるな。

どこまで親切にすればいいのかわからない。
在職中は・・・お世話になってません!!


ワキガ チェック


最近、うちによく猫のお客さんがきます。
 

近所の飼いネコに間違いはないでしょう。

白にグレーの縞模様。グレーのトラねこ。
 

お客さんの接待に、猫缶の買い占めをしています。

ドライキャットフードで、昔ネコを2匹ほど病気にさせたから、カリカリのキャットフードは買いません。

 

あれ、ダメですよ。

オス猫が特にやられます。尿道に石詰まって尿毒症になります。かわいそう過ぎる。
 

ちょっと、お値段が張りますが、頑張って缶詰のおいしそうなヤツをごちそうしています。
 

どうも、ご近所で家の中に侵入を試みては、追い出されているらしい・・・うちだけにしときなさい・・・
 

ミーちゃと呼べばチラ見してきます。

先日は、お礼にノミを置いて行きました。ギャー・・・
 

じまんじまん、私メス猫にもてるんです。なんだそりゃ、ひとり突っ込み!!

以前、近所のノラ猫に、ネズミの上半身をもらったことあります。
 

自分の獲物を、うちの玄関に置いていってくれました。

気持ちだけでいいです。現物は自分のためにとっておきなさい。
 

愛のあふれる人になりたい。

やさしいひとになりたい。

今まで、自分のことばかりで生きてきました。
 

一生懸命に生きてきたつもりが、的が外れていました。
 

自分のためだけに一生懸命じゃ、ダメなんだよ~~

恥ずかしい私の人生・・・
 

何とか、挽回したいなぁ。できることから、少しずつ・・・
 

会社でも、けっこうイジメはありますね。


苛められやすい性格というのがあります。

イジメられることが多い、あるいはイジメを誘う性格です。

苛める人が目をつけやすい性格です。


それはどのような性格でしょうか。

相手の立場ばかりを考えて、自分の立場や利益を主張できない性格。

すぐに相手に譲ってしまう性格。

相手の言うことを自分の立場からよく考えもしないで、すぐに肯定してしまう性格。


つまり、お人好しなんですね。

私も、いい加減お人好しです。

会社でも、振られた仕事が断れませんでした。
目いっぱい頑張って働いてしまいます。

で、よ~く周りを見てみると、みんなしっかり断っていますよ。

『できません』とか『無理です』とか・・・


本屋さんで、勝間和代さんの本を立ち読みしました。

『断る力』というタイトルです。

なるほど、断るには力がいるんです。


私は弱くてお人好しだから、いいように使われていましたが、
断るにも力がいると知って、頑張りましたよ。

初めて、「できません」と言っちゃいました~~

所長から、「なんでできないんだ、理由を言え」とかおどされて・・・・

でも、がんばりました!!


その仕事、断り切れました。やった~


気弱な私にも断ることができました。

小さなことから一歩ずつ。

この、気弱でお人好しな性格を改造していきます。


用事を頼まれて断りたいけど、つい引き受けてしまったとか、

相手の態度が自分を軽く扱っていると感じて何となく不愉快とか・・・

それなのに、ついいい顔をしてしまい、引き受けたあとで、

どうして断れないのだと自分の弱さに腹が立ちます。

しかも、次も同じように振る舞ってしまいます。


相手に取り入ったり、ペコペコすることで物事を処理していると、

自分を抑えたことの不愉快さが心の底にこびりついて結局は相手を嫌いになります。


自分の意思をはっきりと主張できないのは、対立が怖いのです。

対立が怖いから何でも『スイマセ~ン』と言ってしまいます。


自己主張ができないから、イヤなことを言われても、言い返せません。


小さなことから、一歩ずつ、強くなりたい・・・です。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright(c) 清く正しく美しく All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* material by Pearl Box * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]